令和七年 五月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日は5日(月)祭日・17日(土)・29日(木)です。
******
大安の日は 5日(月)祭日・11日(日)・17日(土)・23日(金)・27日(火)です。
******
****** 住職の動静 *****
ゴールデンウイークと5月の予定を御知らせ致します。
ゴールデンウイークは全て在山予定ですが、2日(木)は終日不在となります。
その他の『戌の日』『大安日』は全て在山予定です。
尚、この他急用で不在となる日、時間帯もあるかもしれませんので
住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は 電話054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。
★★★★★★
★★★★★★
4月8日は花祭り。お釈迦様の誕生を祝う仏教の伝統行事です。
花御堂(はなみどう)に誕生仏を飾り、甘茶をそそいで供養し、
子ども達の健康を祈る行事で、灌仏会(かんぶつえ)といわれています。
当山でも毎年本堂入口に御堂を飾り、参拝者の皆様に灌仏頂き、
甘茶を御奉仕させて頂いております。
甘茶は舌の甘みを感じる味覚受容体に作用し、非常に強い甘味を感じさせるのですが、
糖分ゼロ、カロリーは無いといわれますから不思議な飲料です。
本年の花御堂の様子です。
★★★★★★
★★★★★★
★★★★★★