お知らせ

 

令和2年 三月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和2年 三月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日は 8日(日)・20日 春分の日 祭日(金)です。

******
大安の日は 4日(水)・10日(火)・16日(月)・22日(日)・26日(木)です。
******
****** 住職の動静 *****
三月の在山、不在日の予定を御知らせ致します。
現在『戌の日』『大安日』共 全て在山しております。
但し15日(日)は大掃除の為、午前10時半位まで御祈祷はできません
******
又、急用で不在となる日もあるかもしれませんので

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで

★★★★★★
★★★★★★

IMG_0645
【 窓前の春 浅くして 竹声 寒し(すさまじし) 】永平77世 瑞岳廉芳禅師 永平寺東京別院監院時代の書。当時 号は「梅庵」を使っておられました。
例年ならば、この掛軸が床の間を飾っておりますが、春の訪れの早い本年は河津桜・早咲き山桜・梅・桃が一斉に咲き裏山を彩っています。
正に、本開帳の時に建立した角塔婆(写真)に書いた愚作の漢詩
『桃花灼々発陽春』 桃花 灼(しゃく)々として陽春に発す の時節となりました。
と、云っても手洗いを忘れずに慈愛して過ごしましょう。

★★★★★★

IMG_5815

★★★★★★

IMG_5814

 
 

令和2年 二月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和2年 二月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日1日(土)・13日(木)・25日(火) です。

******
大安の日は 4日(火)・10日(月)・16日(日)・22日(土)・27日(木)です。

******
****** 住職の動静 *****
二月の在山、不在日の予定を御知らせ致します。
現在『戌の日』『大安』土曜・日曜、行持予定は無く、在山しております。
只、23日(日曜日)は年忌法要の為、午前10時より午後3時位迄、不在となります。
******
又、その他の日も、急用で不在となる時間帯もありますので、

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで
******
御参拝の皆様、どうぞ暖かい服装で御来山ください。

★★★★★★
★★★★★★
今年も暖冬で雨・曇りの天気が多くなりました。
近年の大雨に備えて、本堂の西側の外縁(廊下)が濡れないよう屋根下に庇(ひさし)・簾(すだれ)を設置して、再建して間もなく200年を迎える本堂のダメージを少なくするよう努めてきました。
建物の西側は特に風雨のが強く、厚い松材の廊下も先端が腐りかけてきています。
そのなかでも特に気になっていたのが本堂入口の柱。[写真 1]
既に敷石の上部から虫食いが始まっています。
寺に三代に亙って出入りしている大工さんは「木の心まで腐りが入っていないから、まだ大丈夫」 と云いますが、心配な為せめて雨に濡れないようにと袖垣を造ってもらいました。
しかし、何時かは改修工事をしなくてはという思いは持っておりましたが、なかなかこうした工事を経験している大工さんの縁を結べず今日まできてしまいました。
今回、やっと施工頂ける会社との御縁を結ぶことができ、春先までに着工の運びとなりました。
ジャッキで持ち上げて[写真 2]の図のように木を組んで修復するとのこと。
今から工事が楽しみです。
又、会社の関係者に彫刻家もいるとのことで、原型を留めず破損している屋根下の牡丹の彫刻も復元してもらおうかな と目論んでいます。

★★★★★★[写真 1]
IMG_5697

★★★★★★[写真 2]

IMG_5701
★★★★★★[風雨で朽ちた牡丹の彫刻]

IMG_5698

 
 

除夜の鐘 令和2年 一月の戌・大安の日、住職の動静御案内

『除夜の鐘』 令和2年 一月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日は、8 日(水)・20 日(月) です。

******
大安の日は 6日(月)・12日(日)・18日(土)・24日(金)・29日(水)です。

******
『除夜の鐘』御案内
例年の如く、除夜に限り鐘楼堂二階を開放致します。
どなたでも11時45分ごろから、御自由に撞くことが出来ます。
どうぞ御来山下さい。

正月初詣に御来山の皆様へ
元旦から3日迄 鐘楼堂一階に接茶処(休憩所)を開いています。
又、鐘楼堂の正面の庫裡一階で『バザー』(3日と4日)を開催する予定です。

是非、お立ち寄り頂き、御休憩ください。

****** 住職の動静 *****
一月の在山、不在日の予定を御知らせ致します。
現在、戌の日は8日の午前中を除いて在山しております。

10日(木)は地域御寺院様の御祈祷手伝いで 午前9時半より11時半まで不在となります。
尚、現在 大安日は全て在山しております。

何かと雑務におわれる正月、
住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
本年は子年(ね=ねずみ年)
子年の守り御本尊は『千手観世音菩薩』様です。
当山の御本尊様の御縁の年となります。
御参拝の皆様が御本尊様の御利益を頂き
令和2年が素晴しい一年となりますことを御祈り申し上げます。

★★★★★★写真は当山の前立御本尊『千手観世音菩薩』様です。

IMG_5695

 
 

令和元年 十二月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和元年 十二月の戌・大安日の御案内と、住職の動静 御知らせ
******
戌(いぬ)の日3日(火)・15日(日)・27日(金)です。

******
大安の日3日(火)・9日(月)・15日(日)・21日(土)・31日(火)です。

****** 住職の動静 *****
十二月の予定を御知らせ致します。
12月は、『戌の日』・『大安』は全て在山の予定です。
8日(日曜)は檀家法要の為、午前9時半頃から午後2時半頃迄、不在となります。

但し、さすがに師走、所用で外出することもあります。
又、地域寺院の手伝いの為、不在となるときもありますので、

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
寒くなったり暖かくなったり、晴れたり雨だったりの不安定な天気のなか、
毎年恒例の裏山の下刈りが檀家様の奉仕で11月24日(日曜)に行なわれました。
この日も、外の御堂を開ける午前4時頃には星空でしたが、庭の掃除を始めた6時半過ぎから雨・・・・。
8時半には雨は止みましたが足場が濡れている為、どうするか役員さんと協議し、
安全第一で下刈りをするよう伝え、実行して頂きました。
山に入って暫くすると『暑いなー』の声
作業終了の頃は全員汗ダクダク。冷えたビールで慰労して頂きました。
こんな天候の為でしょうか??
紅葉も例年より遅れており、色づきも均一でなく、なかには枯れた葉も覗いています。
とは云っても、参拝の皆様には綺麗な紅葉ですが、山内のものには厄介な落葉です。

★★★★★★

IMG_5688
★★★★★★

IMG_5690

 
 

令和元年 十一月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和元年 十一月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日9日(土)・21日(木)です。

******
大安の日は 4日(月)振替休日・10日(日)・16日(土)・22日(金)・27日(水)です。

****** 住職の動静 *****
十一月の予定を御知らせ致します。
十一月の『戌の日』・『大安』は全て、在山しております。
日曜日、24日は午前11時頃まで檀家さん奉仕の裏山の清掃の為不在となります。

これ以外の日も急に不在となる時もありますので、

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
昨年は寺院の御祝いの行持、荼毘式、記念式典等が数多くありましたが、本年は数少なく11月5日に血縁の叔父の法要を残すところとなりました。
さて、寒暖の日が続いていますが、年々歳々、猛暑で御世話になった扇風機を片づけ、冬支度を始めました。
今年も残り少なくなり、例年の如く、令和2年の『戌の日・大安』カレンダーを更新致しました。
御参拝の参考にして頂ければ幸です。

★★★★★★

令和2年 戌の日・大安カレンダー

★★★★★★
Googleカレンダー下の[イヌの日・大安 年間カレンダー]も更新致しました。

 
 

令和元年 十月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和元年 十月の戌・大安の日の御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日4日(金)・16日(水)・28日(月)です。

******
大安の日は 1日(火)・7日(月)・13日(日)・19日(土)・25日(金)・29日(火)です。
****** 住職の動静 *****
十月の予定を御知らせ致します。
現在、『戌の日』・『大安』は全て在山の予定ですが、
秋は寺院の行持が多い季節です。
因みに、5日(土)午後より6日(日)迄・9日(水)午後より10日(木)迄 不在
27日(日)檀家法要の為、午前中不在の時間帯があります。
この他、急に不在となるときもありますので、

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は 電話054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
朝晩大分涼しくなり、秋の気配を感じます。
ギンナン・桜・イチョウと紅葉の順に落葉が始まり、今はギンナン・桜の葉と格闘しています。
枝を摘めたイチョウは昨年までギンナンが実りませんでしたが、今年はその分を取り返したかの様な豊作。
ギンナン造りの年となりそうです。
ところで、8月に中日新聞の『この地に名あり』と云う連載記事の取材がありました。
奇縁なことに新聞記者の名前は「牧野」さん。当山の縁起書に記された武士の名は「牧野喜藤兵衛清乗」。
不思議な御縁を感じます。
加えて、「牧野」さんは近年『安産祈願』に御来山頂き、御礼参りも済まされたとのこと。
話が弾みました。
因みに、此の連載は土曜日夕刊第一面に掲載とのことで8月31日(土)に掲載され、後日、中日新聞が送られてきましたので紹介いたします。

★★★★★★

中日新聞R元年8月31日夕刊一面--

 
 

令和元年 九月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和元年 九月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日10日(火)・22日(日)です。

******
大安の日は 2日(月)・8日(日)・14日(土)・20日(金)・26日(木)です。

****** 住職の動静 *****
9月の予定を御知らせ致します。
現在、『戌の日』・『大安』は全て在山の予定です。

土・日曜日も全て在山の予定ですが、急に不在となるときもありますので、

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ・054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
今年も相変わらず猛暑が続いています。
汗ビッヨリのなか、皆様の浄財で本年二月に発注していた受付の建具がやっと納入施工されました。
実に平成から令和を跨いでの仕事となりました。
この建具は冬に来山の皆様が少しでも暖かい場所で受付をと思い発注したもので、夏は空調の妨げになってしまうかもしれませんが取り外し自由ですので、現在は様子見に入れています。
皆様の浄財により、間もなく再建二百年を迎える本堂を快適??に使わせて頂けることに、只々感謝申し上げる次第です。

★★★★★★ 建具の施工中の様子

IMG_5619

★★★★★★

IMG_5618

★★★★★★ 施工後の受付

IMG_5633

 

 
 

令和元年 八月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和元年 八月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日5日(月)・17日(土)・29日(木)全て大安日です。

******
大安の日は 5日(月)・11日(日)・17日(土)・23日(金)・29日(木)です。

****** 住職の動静 *****
8月の予定を御知らせ致します。
8月は盆月。先祖を供養する施食法要、盆の棚経が予定されております。

現在、『戌の日』・『大安』は全て在山しております。

只、盆月ですので、13日(火)と14日(水)は全日、15日 (木)は午前中、盆供養の為、不在となります。
又、
これ以外の日も地域寺院の手伝いの為、不在となるときもありますので、

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ・054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
7月中旬になっても昨年の真夏日に比べ、未だ梅雨明けせず不快な日が続いています。
先月 PCがダウンして復旧に苦労しましたが、何とか復旧し現在調子よく作動しています。
が、調子が良くないのは私の体調。
蒸し暑いなかでの施餓鬼・大祭の準備、後片付けは負担が大きい・・・・・・。
ところで皆様は準備と後片付け、どちらに重点をおきますか?
私の場合は後片付け。
法要後、手伝いの和尚さんたちが大まかに片付けてくれたあと、仏具には防虫香を入れ、香炉等の灰を綺麗にして元在った場所に戻します。
疲れた後で面倒くさいと思いますが習慣で時間をかけて少しずつ片付けています。
後片付けに重点を置くのは、なんと云っても保存の為と急な法要に対応する為。
この次に使う機会が何年も先になるかもしれない品もあります。
ベストコンディションで次に使うことが出来るように万全に保管する必要があります。
久しぶりにだしてみたら、カビたり錆たりして使い物にならなかったら、その品物にも、又寄進して頂いた方にも申し訳ありません。
少し手間がかかるかもしれませんが、ベストの状態でいられるようにと思うからです。
そして当山では滅多に無い葬儀等に対応する為。
なにしろ葬儀はいつあるか判りませんから・・・・。急に、明日・明後日にと御願いされた時にしっかり対応させて頂く為に自然とそんな習慣が身につきました。
加齢と共に後片付けが大変になってきましたが、只 習慣に従いその時に必要な作務をこなす日々です。
まもなく梅雨明け、そして真夏日が迫ってきます。
御慈愛して御過ごし下さい。

★★★★★★
先月 PC不調でアップ出来なかった写真です。

境内のハスが開き始めました。

IMG_5606

★★★★★

ギンナンも今年は豊作です

IMG_5607

 

 

 
 

令和元年 七月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和元年 七月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日12日(金)・24日(水)です。

******
大安の日は 8日(月)・14日(日)・20日(土)・26日(金)です。

****** 住職の動静 *****
七月の予定を御知らせ致します。
現在『戌の日』・『大安』日は26日(金)を除いて全て在山予定です。

尚、7月19~20日は年に一度の大祭です。
又、16日は施食法要の為、参拝は正午までとさせて頂きます。
但し、7月は盆月の為、急に不在となるときもありますので、
住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ・054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
昨日からパソコンがフリーズして大慌て!!
やればやるほど酷くなって・・・・・・・・・
ギンナン・ハスの花の様子をアップするつもりでしたが、
予備のパソコンからの投稿です。
お許しください。

 
 

令和元年 六月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和元年 六月の戌・大安日の御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日6日(木)・18日(火)・30日(日)です。

******
大安の日は 3日(月)・9日(日)・15日(土)・21日(金)・27日(木)です。

****** 住職の動静 *****
6月の予定を御知らせ致します。
現在『戌の日』・『大安』日は全て在山予定です。
土日は 8日11時より12時半頃までの法要の為不在 を除き全て在山予定です。

但し、急用で不在となるときもありますので、

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
青葉の季節。
毎年あまり変わっていなようですが、雨が少なく、成長は少し遅れているようです。
朝夕、山に登って汗をかく、下草刈り、花木の刈り込みの時期となりました。
さて、最近AIの技術を紹介するTV番組が多くなりました。
殆どのことをAIが行なうようになり、何もしなくて良いようになる時代が到来するとか・・・・。
そしてやがてAIが人間を支配するようになるかもしれないという警告も・・・・。
興味津々そんな番組を見ながら、中国唐末の禅僧『趙州(じょうしゅう 778年 – 897年』の禅問答を思い出しました。
ある僧が時間についての用心を尋ねた処、趙州禅師は
「汝は十二時に使われ、老僧は十二時を使い得たり」と答えたそうです。
お前は時間に使われているが、私は自由に時間を使いこなしている・・・と云うことでしょうか。
私の一日もよく思い返してみれば、予定に追われることばかり。
そんな仕事をAIがこなすようになる日も近い将来訪れるでしょう。
真の自分を見極め主体性を持って時間を使いこなせるようになりたいと思います。
★★★★★★
趙州禅師と云えば『喫茶去』お茶を召し上がれ 良く知られた禅語です。
曹洞宗の禅僧 「玄楼奥竜」 江戸時代中期-後期の僧[1720-1813]揮毫の書を紹介いたします。
最晩年九十四歳のときに書かれたものです。
★★★★★★

玄楼奥龍 喫茶去 横一行書

 

 
↑ ページトップ