令和4年 八月 お盆中 戌・大安の日、住職の動静御案内

令和四年 八月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
本年は旧盆の13日(土)戌 14日(日)大安です。
住職の動静に御注意ください
******
戌(いぬ)の日1日(月)・13日(土)・25日(木)です。

******
大安の日は 2日(火)・8日(月)・14日(日)・20日(土)・26日(金)・30日(火)です。
****** 住職の動静 *****
8月の予定を御知らせ致します。

特に13日(土)戌 14日(日)大安に御祈祷を予定されている方は
13日 戌の日 午前10時半から午後3時半の間
14日大安・15日は 午前11時半以降に 御来山下さい
この時間外は盆棚経の為、不在となります。

現在その他の『戌の日』『大安』は全て在山の予定です。

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は電話054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで

★★★★★★
★★★★★★
当山の宗派(禅宗)では一に掃除、二に 看経 ( かんきん ) (お経を読む)、三に坐禅」といわれています。
毎日同じようにする掃除ですが、そのなかで『日々の工夫(くふう)をしなさい』とある師家(しけ 修行道場の指導者)がテレビで話していました。
毎日同じ方向で箒を掃いていると地面の一方が高くなるから、時々掃く方向を変えて常に平になるようにすることに気づくことが工夫だと・・・・たぶんそのようなことだと記憶しておりますが・・・・。
確かに庭の掃除・手入れは日々工夫の連続です。
特に物言わぬ植物の手入れは常に工夫しても失敗の連続です。
昨年の牡丹は梅雨の時期に葉が病気に罹り樹が弱り開花に影響しましたので、今年は開花前に噴霧器を買い二週間おきに消毒。
毎年同じ場所に鉢を置いており全く気にも掛けなかったのですが是も工夫でしょうか?
今年は蓮の鉢の手入れに失敗しました。
加齢に因る体力の低下をカバーしようと鉢に入れる泥土の量を少なくする工夫をしましたが、肥料を普段どおりに入れた為、写真のように生育が悪く今年は華は咲きそうにありません。
何事にも適量という工夫が無かったようです。
失敗続きですが失敗するから面白いと思って工夫の日々を過ごしています。
★★★★★★

★★★★★★7月7日現在の様子です。生育が悪く華は期待できそうもありません

 

 
↑ ページトップ